俳句と書道と自筆譜

先日旅行で訪れた、

松山は道後の正岡子規博物館。


この偉大な俳人と取り巻き達の、

墨と筆で描かれた、

数知れない作品を眺めている内に、

それらが美しい絵画に見えてきました。


短歌にせよ俳句にせよ、

これまで読んだことのあるものは、

出版物として印刷されたものばかり。


この印字された状態では、

俳句が表現するものを、

半分も味わえないんだなと、

痛感させられた気がするのです。


楽譜もまた同じ。

私達が読譜に使う楽譜のは、 

校訂版であれ原典版であれ、

通常は全て印刷されたもの。

作曲家の息づかいは、

跡形もなく消されてしまい、

その痕跡を残さない。


幸い楽譜の世界も研究が進み、

作品は限られているけれど、

原典版に自筆譜のファクシミリが、

併せて出版されるようになって、

かなりの年数になる。


原典版を参照せよ!

この提言の意味を、

あらためて考えてみたいと、

そんなことをふと思うのです。